「hy-fi」のメリットとデメリット。契約前の注意点。

hy-fiはこんな人におすすめ
・データ量を気にせずネット接続を楽しみたい方。使い放題のサービスです。
・海外旅行、海外出張が多い方。海外でも安く簡単にwifiが使えます。
・安くWifiを使いたい方。月額料金が最安値クラスです。

初期工事が不要で手軽にネット接続環境が手に入る「hy-fi」。

「hy-fi」は最近サービスを刷新しました。ネット上では「hy-fi」に対する手厳しい記事が存在します。例えば

  • 無制限使い放題ではない。月150GBの制限あり。
  • 月額料金が高い。

といった内容ですが、これらのデメリットは解消されています。現在は無制限使い放題ですし、月額料金は最安値クラス(ライトプラン)です。

ところで、ちょっと前まで

  • 初期工事が不要
  • 月額料金安め
  • 持ち運びが可能

なネット接続環境といえばWiMAXでした。「hy-ifi」はWiMAXではありません。まずは両者の違いをざっくり表にしてみます。

WiMAX hy-fi
回線 UQコミュニケーションズ(au系列)がWiMAX専用回線を提供 au、ソフトバンク、docomoの回線を利用
通信速度 下り:1.2Gbps程度
上り:75Mbps5程度
下り:150Mbps程度
上り:10Mbps程度
通信制限 あり(3日間で10GB。超過すれば通信速度が1Mpbsに) なし
料金 比較的高め 比較的安め

通信速度にこだわりがあるなら、WiMAXがおすすめです。ただし、WiMAXには

  • 料金が若干高め。
  • 通信制限あり

といったデメリットもあるんですよね。そのデメリットを補っているのが「hy-fi」です。

通信速度はWiMAXに劣りますが、YouTubeやNetflixといった動画配信サービスを観る分には問題ありません。個人利用であれば、使い放題で料金安めな「hy-Fi」で十分かと思います。

この記事では「hy-fi」をご紹介します。

hy-fy

「hy-fi」の概要

「hy-fi」なんて聞いたことない方が大半かと思いますが、まずはどんな企業が展開しているサービスなのか抑えておきます。

Wifiは無数の企業が展開しており、なかには経営大丈夫?と疑いたくなるような企業もあります。突然のサービス停止なんて困りますよね。

運営会社 株式会社Twelve(トゥエルブ)
設立 2012年12月03日
資本金 1,200万円
従業員数 20人
事業内容 クリエイティブ制作事業/インターネット接続サービス事業/インターネット会員サービス事業/ISP運営ソリューション・コンサルティング事業

一般的には2012年設立だとそんな古い会社という印象は受けませんが、通信業界においては割と歴史がある方です。事業内容を見る限り、ネット関連に特化した企業のようですね。

事業規模は小さめ。まぁWifiサービスを展開している企業はどこもこれくらいの規模なんですが、気になるのはサポートです。SNS上ではこんな口コミもあります…。

う~ん。SNSは悪いイメージが誇張されたりしますからね…。

「hy-fi」の大きな特徴は以下の4点です。

  • クラウドSIMを採用しているためトリプルキャリアに対応。通信エリアが広め。
  • 通信制限なし。実質使い放題。
  • 手続き無しで海外利用も可能。
  • ライトプランなら月額料金が業界最安値水準。

トリプルキャリア対応なので通信エリアが広め。さらに、最適な回線を自動で選ぶクラウドSIMを採用しているので、面倒な回線切り替えを自分でやる必要はありません。

通信制限もなし。実質使い放題なので、YoutubeもNetflixもhulu等の動画配信サービスも通信容量を気にせず見れます。通信速度はWiMAXより劣りますが、動画を見る分には問題ないでしょう。

面倒な手続きが不要で海外での利用も可能です。料金は日割りで、海外で端末をONした日数だけ請求されます。

で、ここまではどこのWifiもほぼ同じです。「hy-fi」独自の大きなメリットが、月額料金の安さ。ライトプランなら「Mugen Wifi」と肩を並べる安さになります。

hy-fy

「hy-fi」の初期費用、月額料金、解約違約金

まずは気になるコストから。

結果から言うと、

  • 業界最安値水準。コストメリットあり。

です。

初期費用と月額費用、そして解約するときに支払う解約違約金を同業他社、及びWiMAXと比較しながらみていきます。

同業他社は業界最安値水準の「Mugen Wifi」、WiMAXはこちらも業界最安値水準の「BroadWiMAX」と比較します。

初期費用

hy-fi Mugen Wifi BroadWiMAX
事務手数料 3,000円(税抜) 3,000円(税抜) 3,000円(税抜)

初期費用はどこも同じですね。

ここは差別化できるようなところではなく、どこも同じようなものです。

月額費用

hy-fi Mugen Wifi (ご参考)BroadWiMAX
月額費用 契約初月:0円
1ヶ月目以降:980円
2ヶ月目以降:3,280円
契約初月:3,280円の日割り
1ヶ月目以降:3,280円
契約初月:2,726円の日割り
1~2ヶ月目:2,726円
3~24ヶ月目:3,411円
25ヶ月目以降:4,011円
月間データ容量 無制限 無制限 無制限
支払方法 クレジットカード クレジットカード クレジットカード
口座振替
契約期間 2年 2年 3年

※上表の「hy-fi」月額費用はライトプランの料金です。

それにしても「hy-fi」は安いですね。ただ上の表だと差がよくわからないと思いますので、3年使い続ける想定で料金総額を比較してみます。

hy-fi Mugen Wifi BroadWiMAX
初期費用 3,000円 3,000円 3,000円
月額料金合計 115,780円 118,080円 128,626円
総額 118,780円 121,080円 131,626円

最も安くなるのは「hy-fi」です。1ヶ月目の月額料金を980円にしている分だけ「Mugen Wifi」より安くなっています。

しかし、この結果で

「じゃあhy-fiにしよう!」

というのはちょっと待ってください…。

解約違約金

解約までの契約期間 解約違約金
0~24ヶ月目 9,500円
25ヶ月目 0円(更新月)
26ヶ月目~ 9,500円

契約期間は2年。なので、25ヶ月目、49ヶ月目…というふうに契約更新月がやってきますが、契約更新月を逃して解約すると解約違約金が発生します。これはスマホと同じですね。

一方で、「Mugen Wifi」も契約期間は2年です。「Mugen Wifi」の解約違約金は以下のとおり。

解約までの契約期間 解約違約金
0~11ヶ月 9,000円
12ヶ月~24ヶ月 5,000円
25ヶ月~ 無料!

契約期間の2年を超えれば、いつ解約しても解約違約金は無料です。

この差をどう感じるかですよね。契約2年を過ぎればいつでも解約違約金ゼロ円で解約できる「Mugen Wifi」。更新月を逃せば解約違約金9,500円徴収される「hy-fi」。

ネット接続環境なんて日々進化してますし、

「あっ!こっちの方がいいかも!」

って思うこともこの先あるはず。そう考えると、契約2年を過ぎれば気軽に乗り換えができる「Mugen Wifi」の方が良いかなぁというのが個人的な感覚です。

hy-fy

「hy-fi」の取り扱い機種

Wifiを使うにはルーターが必要です。「hy-fi」は申し込みをするとWifiルーターが送られてきます。WifiルーターをスイッチONするだけで、簡単にネット接続できるようになります。

そのWifiルーターなんですが、選べる機種は「U2s」という1種類のみ。スペックは下記のとおりです。

U2s
通信速度 下り最大150Mbps上り最大50Mbps
連続通信 約12時間
重量 149g
サイズ 12.7 x 1.4 x 6.6 cm

スペック的には問題なしです。メジャーな機種なんで安定性もピカイチでしょう。機種については心配することはありません。

見た目はこんな感じ。

手のひらサイズです。スマホと同じくらい。

これくらいのサイズだとどこにでも持っていけますよね。ということは、スマホの通信容量を見直すこともできます(ギガ数を減らす)。つまり、スマホ料金を下げることも可能です。

例えば、LINEモバイルの最安値プラン(通話あり+データ容量3GB)のプランなら月額1,690円。3GBで不足する分を「hy-fi」で補えば、月額の通信料金を

LINEモバイル1,690円 + hy-fi3,280円 = 4,970円

に抑えられます。自宅のネットとスマホ合わせて5,000円を切ります(税抜)。3大通信キャリアだと毎月のスマホ代が1万円を超えることもありますけど、その半額でいつでもどこでもネット使い放題は魅力的ですよね。

ちなみにですが、さっきからライトプラン、ライトプランと連呼してますけど、「hy-fi」にはスタンダードプランがあります。

スタンダードプランとの違いは利用端末に翻訳機能があるかどうか。スタンダードプランだと端末は↓になります。

G4
通信速度 下り最大150Mbps上り最大50Mbps
連続通信 約12時間
重量 188g
サイズ 136 x 72.2x 12㎜

見た目はこんな感じです。

海外旅行や海外出張に頻繁に出かける方ならスタンダードプランを選択する余地はありますが、スタンダードプランだと月額料金が3,880円に上がります。国内利用メインであればライトプランで十分でしょう。

「hy-fi」の通信制限

「hy-fi」に通信制限はありません。使い放題です。いくら使っても速度制限を課せられることはありません。

一方で、WiMAXは通信制限があります。

使い放題プランの通信制限 直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日に1Mbpsに制限。
制限時間帯:18時頃から翌日2時頃まで

WiMAXは短期間で使い過ぎると通信制限が課せられます。ここはどのWiMAX業者も同じ。使い放題のプランだと、

・3日間合計で10GBを超えると18時~翌2時まで最大1Mbpsに速度制限される。

となるので、この点はWiMAXのデメリットですよね。

「hy-fi」のメリット

メリットとして以下の4点をあげておきます。

  1. 業界最安値水準の料金。
  2. 通信制限なしで使い放題。
  3. トリプルキャリア対応。自動で空いている回線に切り替え。
  4. 面倒な手続き不要で海外利用での利用が可能。

1は説明しましたね。間違いなく業界最安値水準の料金です。

2~4は「hy-fi」独自のメリットではありません。ライバル企業も同じメリットがあります。

①業界最安値水準の料金。

この点は説明しました。

コスト重視でWifiを選ぶなら、「hy-fi」と「Mugen Wifi」を比較しながら検討するのが近道です。

②通信制限なし。使い放題。

この点は既に書きました。詳細は割愛しますが、自宅と自宅外のネット接続を「hy-fi」に一本化できれば、大幅に通信料金を見直すことも可能です。

LINEモバイル1,690円 + hy-fi3,280円 = 4,970円

ですね。

②トリプルキャリアの回線が利用可能

この点もメリットでしょう。

最も速い回線を自動で選んで接続します。都心で使われている方なら経験ありかと思いますけど、お昼休み中のキャリア回線って遅くなることがありますよね。なぜか自分だけ接続できないで、となりの人はスイスイとネット使ってることってありません?

それは使っているキャリアの違いです。「hy-fi」なら常に最適な回線を自動で選択するので、となりの人に負けるといったことはないです(おそらく)。

それと、通信障害に強いのも大きなメリットでしょう。

ちょっと前にソフトバンクが通信障害起こして大変なことになりましたが、「hy-fi」ならソフトバンクがダメならauかドコモへ自動で切り替え。コンサートのチケットをネットで購入したんだけど、通信障害でネットに接続できず入場できなかった!なんてことはなくなります。

④面倒な手続き無しで海外でも利用可能。

海外旅行や海外出張に行かれる方はメリットになります。

海外に行くときだけWifi契約されている方も多いかと思いますが、「hy-fi」なら面倒な手続き無しで海外でも利用可能になります。

料金は日割りです。現地で電源をONにした日数だけ請求されます。

料金 通信量
780円/1日 500MB/1日

どこの国で使っても↑の料金です。

ここも比較しておきます。「Mugen Wifi」の料金は以下のとおり。

プラン 料金 通信量
エリア1 1,200円/1日 1GB/1日
エリア2 1,600円/1日 1GB/1日

ざっくり言うと、エリア1はアジア、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、エリア2はアフリカ、中東、中南米です。

表の料金で比較すると「Mugen Wifi」の方が高く見えますが、通信量に差があります。「Mugen Wifi」は「hy-fi」の倍の1GB使えるんですよね。そう考えると、エリア1だと安いのは「Mugen Wifi」になるかと。

ただ、「Mugen Wifi」より更に安く海外利用できるWifiがあります。それが「クラウドWifi」。「クラウドWifi」は使う国によって料金が変わるのですが、「クラウドWifi」の方が安くなるケースが多々あります。

クラウドWifi Mugen Wifi
アメリカ 1,050円/1日 1,200円/1日
ベトナム 700円/1日 1,200円/1日
台湾 750円/1日 1,200円/1日
イギリス 750円/1日 1,200円/1日

海外利用が多い方は、「クラウドWifi」が使えます。

hy-fy

「hy-fi」のデメリット。契約前の注意点。

契約前の注意点もあります。

とはいえ、気をつけていればそんなに大きなデメリットはありません。

①口座振替で料金支払いができない。

何らかの理由でクレジットカードを持っていない方は、「hy-fi」は選択肢になり得ません。口座振替で料金支払いが可能なWifiを探しましょう。

料金は最安値水準ではないものの、「どんなときもWifi」なら口座振替で料金支払いが可能です。

どんなときもWifi

②端末がレンタル型

まぁ大切に使って最後に返却すれば何の問題もないんですけどね。

Wifiルーターはレンタルなので、盗難・紛失・故障が発生した場合は15,000円弁償代が発生します。これは怖い。

持ち運びが多い方は、機器補償サービスというオプションに加入しておくことがおすすめです、月額400円で故障した場合の弁償代はゼロ円です。

まあでもこの点は「hy-fi」特有のデメリットではありません。他社のWifiサービスでも同じような制約を設けています。Wifiサービスを利用する上では避けて通れないデメリットです。

③申し込みがちょっと面倒

他社はネットから必要事項を入力すればあっさり契約できます。電話やメールのやり取りは不要の場合が多いんですが、「hy-fi」はネットから申し込みした後に、メールのやり取りが発生します。

「hy-fi」のサイトから↑のフォームで必要事項を入力した後、メールでのやりとりがあって申し込み完了。時間もかかるし、ちょっと面倒ですよね。

「hy-fi」まとめ

月額料金が最安値クラスである点において、十分検討に値するWifiサービスです。間違いなく業界最安値水準の料金ですし、コスト面での競争力アリです。

しかし、「クラウドWifi」もしくは「Mugen Wifi」と比較しておいて損はありません。

  • 2年間は使い続けることが決まってるなら「Mugen Wifi」
  • 2年以内に解約することが決まっているなら「クラウドWifi」
  • いつまで使うかわからない場合はひとまず「Mugen Wifi」
  • 頻繁に海外利用するなら「クラウドWifi」

こういった決め方はアリです。この中に「hy-fi」を組み入れて検討していくかんじですね。

hy-fy

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする