格安SIMをほんとの格安で使うならDMMモバイルです。
↓のリンク先でもまとめましたが、格安SIM界の最安値水準がDMMモバイルです。
→【スマホ2台持ち向け】データ通信量1GBのおすすめ格安SIM一覧。
・低速モードをアプリから簡単に選択可能。
・プラン変更が超簡単。ネットで手続きが完結できる。
・バースト転送あり。低速通信なってもある程度生きていける。
バースト転送の説明はこの後します。
DMMモバイルは月額利用料が圧倒的に安くて、それこそ業界最安値水準なんですが、通信速度が遅いイメージあるんですよね…。なので、ちょっとおすすめしていいのか迷ってたんですけど、こんなニュースが飛び込んできました。
→格安スマホ「速度差別」禁止義務化 公平な競争環境を確保する狙い
ざっくり言うと、大手通信キャリア傘下のMVNOは通信速度が優遇されてるけど、それじゃ不公平だから大手通信キャリアはMVNOを差別するなよっていう総務省のお達しですね。
これが実現すると、DMMモバイルの通信環境が大きく変わるのではと思います。そうなると、DMMモバイルは選択肢としてアリです。
通信速度に関する口コミ
dmmモバイル糞か( ^∀^)
ラインライブ見れねーじゃん…( ^∀^)速いのは早朝と深夜だけとか糞過ぎる( ^∀^)
UQに替えるかな…(゜-゜)っスマホごと
— ✨ネオ君✨るなたん推し✨ (@Destroyer_Neo) June 18, 2018
もうDMMモバイルだめだなこれ…速いと評判のUQモバイルしようかな。
— らく (@raku_raku_aot) June 13, 2018
実際、こういう口コミをパラパラみかけます。やっぱりいまのところ通信速度には不満ある利用者が多いのかもしれません…。
でも実際遅いのは平日のお昼時と夕方だけです。それ以外の時間帯や休日はそこまでストレスを感じることなく使えます。
「平日お昼時と夕方はスマホ使わない!」
だとか、
「平日お昼時と夕方はメインのスマホを使う(DMMモバイルは2台目スマホで)!」
であれば、業界最安値のDMMモバイルで十分です。
それでも通信速度が気になる!って方にはLINEモバイル(ソフトバンク回線)かUQモバイルがおすすめです。
→使ってわかったLINEモバイルのメリット・デメリット 速度と料金は?
→【UQモバイルのメリット・デメリット】気になる速度と料金は?
DMMモバイルの初日の感想。
個人的に低速モードでのページを読むこむ際、一瞬だけ速くなる"バースト転送"がある事が、使っていて大きいなと感じます。これと月額の安さ目当てで乗り換えましたが、今のところは順調だと思います。速いと言われているau回線も取り扱えばなお可だと感じます。— 掛川瑛司 (@Norah_Kake) May 1, 2017
ここでバースト転送の説明です。
DMMモバイルはバースト転送を可能にして、利用者の体感的なストレスを軽減しようと努力してます。
(バースト転送はどこの格安SIMにもある機能じゃないです)
これで総務省のお達しどおりに、大手通信キャリア傘下のMVNO優遇がなくなったら、DMMモバイル大化けするかもしれないですよ。
月額利用料に関する口コミ
ちょっと前からDMMモバイルでファーウェイの格安スマホ使ってるけど何も問題ない。
3年前のエクスぺリアより格段に速いし携帯料金が以前と比べて4分の1程度になった。
回線もDMM光にしてるから多少割引あるし、DMMポイントはグラブルで使えばいいかな。— Tosh (@tosh337) August 30, 2018
(´・ω・`)ドコモからDMMモバイルに乗り換えてみた。
もちろん自分にあったプランでなんだけど、
料金が月額/8000円から1500~2000円に。あとは田舎だから通信速度的な問題も無し。(都会は知らん
そもそもあんま使わないからね。
大手は必要無いモノ多すぎだよね。。。— psy (@psy_orz) October 17, 2017
料金は最安値です。大手通信キャリアから乗り換えればびっくりするほど安くなりますよ。
更に…。
DMMモバイルにしたら料金の10%がDMMポイントになるってやばない?3か月も使えばAV一本買えるじゃんねぇ。
— けんいち (@kenichi1351) December 16, 2017
DMMモバイルは料金の10%がDMMポイントで還元されます。
DMMポイントはDMMのサービス(動画配信やCD/DVDレンタルやゲームや通販や電子書籍)で使えますけど、使い道は一つしかないですよね。
声を大にして言いたいんですけど、3ヶ月使えばAV1本をダウンロード購入できます。
DMMモバイルのたまったポイントでDVD・CDレンタルできるんだな!
業界でもかなり格安なSIMの料金なのに、こんなオマケあって大丈夫??
けっこう簡単で、すぐに貯まるからびっくりぽんやわ!(笑)
早速ごちうさ楽しませてもらう(^^) pic.twitter.com/23eWSNxUIb— こうにゃんた (@kohnyanta) July 23, 2018
こんな使い方ですね(この方は一般作品ですが)。
手続きに関する口コミ
simフリーのiPhoneにしたのでDMMモバイルに登録しました。想像より全然簡単だった。申し込み途中でもすぐにチャットでわからないこと聞けるシステム素晴らしい。ほんと助かった。
— 起 優衣 (@yui_venom) September 10, 2016
格安SIM全般に言えることなんですけど、どうも先入観で手続きが面倒だとか設定が難しいとかいうイメージがあると思います。
でもやってみると意外と簡単。ネットから申し込んでSIMをスパッと差し替えるだけです。10分で終わります。
それでも不安な方に向けて、DMMはわからないことをチャットで質問できます。
こんな感じですね。チャットはDMMモバイル公式サイトからできます。チャットの相手はロボットじゃありません。日本語がわかる担当者がついて、質問に対して丁寧に回答してくれます。わからないことがあったらなんでも聞けますよ。
DMMモバイルだけど、通信容量が余りがちなのでプラン変更してみた。スマホから数タップくらいで簡単に変えられるのな。これが大手キャリアだとめんどくさいしわかんないしで結局もういいやってなるんだけど、すげー簡単なのでくじけずやり切れた
— いるねすちゃん🐰 (@illness072) March 10, 2017
DMMモバイルはプランの変更をネットから簡単にできます。1分でできます。
他の格安SIMだと店舗へ行く必要があったり、ちょっと面倒な手続きになることが多いんですよね。
DMMならあっさりプラン変更可能。まずは1GB、もしくは0GB(低速モード)のプランで契約して、使ってみたあとにデータ量を調節していくのが賢い使い方と思います。
(予想より使ってないと思いますよ!)
まとめ DMMモバイルは十分やっていける。
DMMモバイルはいけます。
現時点では通信速度がやや遅くなる時間帯がありますが、平日お昼時と夕方を除けば難なく使えます。
万が一、平日お昼時と夕方に使うことがあったとしても、バースト転送ができるので、LINEやメール、もしくは軽めのサイト閲覧なら問題はありません。
料金は業界一格安。ただでさえ格安な上にDMMポイント還元あるので、さらに格安になります。これが真の格安SIMです。