40代独身男性がセミリタイアするのに必要な資産(貯金額)を考える~セミリタイア後の収入~

前回僕は40代独身男性がセミリタイアにするのに必要な資産(貯金額)を3000万円としました。決めるのに必要な項目は下の6つです。

①現在の資産が生み出すお金(年間の利率):2.5% → 前回のお話
②セミリタイア後の収入
③年金額(何歳から年金受給できるのか含む)
④毎年の支出額
⑤何歳まで生き残るのか
⑥インフレ率

今回は②③について考えてみたいと思います。

セミリタイア後の収入

「せっかくフルタイム・フルストレスの仕事を辞めたんだ!もう働きたくない!」

そう思いますよね。けれども、全く働かないってことは心身面であまりいいことなさそうな気がしています。

こんな記事があります。

・早期退職は心身の健康に悪影響を及ぼすことが分かってきたという

・自殺は全世界で年間80万人以上起きているが、男女とも70歳以上の自殺率が最も高い

・60歳で退職した場合、65歳まで働く場合に比べて認知症と診断されるリスクが約15%高い

参考:心身ともに健康で長生きするためには「生涯現役」が理想的と研究報告

ちょっと長いけど、セミリタイアを目指す人は全文読むべきだと思います。怖いですよね。

たしかに40代独身男性が完全リタイアしてしまえば、社会とのつながりがパスっと切れてしまうのではないでしょうか。

同年代は家族を持ち、せっせと仕事に汗を流す中、自分はのんびり穏やかな生活を送る。そこにあるのは優越感なのか。孤独なのか。いまのところどちらを感じるか、もしくは全く異なる感情が湧いてくるのか、僕にはわかりません。しかし全く働かないというわけではなく、多少なりとも働くことで、少なからず社会とのつながりを感じることができるのではと思います。

とはいっても、ストレスフルな仕事を1日12時間、週5日続ける必要なんてないですよね。なんせ僕らはセミリタイア達成組。

そう考えると適度な労働って

・1日7時間(9時~17時)、週3日

が僕の場合はちょうど良さそうかなぁと思います。月80時間くらい、年間1000時間くらい、時給1000円くらいで。そうなるとセミリタイア後の収入はちょうど年間100万円です。

セミリタイア後の収入は年間100万円を目指す。

これが心身面、財政面で健全な状態を保つ働き方です。

セミリタイア後は何歳まで働くの?

もうこれは

・どうしようもないほど働きたくなくなった。
・誰も雇ってくれなくなくなった。

のどちらかの条件が満たされるまで働くべきと思います。目標は年金を受給できるようになるまで働ければよいのかなと。

後述しますが、僕ら40代がおじいちゃんになる頃には、年金受給開始が70歳になっているかもしれません。いくら資産があっても、無収入の期間は不安になるもの。

年金受給開始を70歳と想定し、70歳までゆるーく働くことを考えていたほうがいいかもしれません。

僕たちがもらえる年金額(何歳から年金受給できるのかを含む)

毎年3月から4月くらいと記憶してますが、「ねんきん定期便」が日本年金機構から送られてきます。

「ねんきん定期便」は、保険料納付の実績や将来の年金給付に関する情報をわかりやすい形でお知らせし、年金制度に加入していることや年金給付と保険料負担の関係を実感いただき、現役世代、特に若い世代の方に年金制度に対する理解を深めていただくことにより、国民の年金制度に対する信頼を向上させることを目的としてお送りしているものです。

参考:Q. 「ねんきん定期便」とは何ですか。

かんたんに説明すると、僕たちがいままでいくら年金保険料を納めていて、将来いくら年金をもらえるかが書かれたハガキ(通知)ですね。

ちなみに、僕は現時点年間83万円程度受給、セミリタイア後は国民年金のみ払い続けることになるので、保険料を払い終える時点では年間120万円程度受給できるようになっているかと思ってます。

しかし、これは65歳から受給した場合の金額。前述しましたが、僕らがおじいちゃんになる頃には年金受給開始が延びる可能性が高く、70歳くらいになっちゃうかなぁと僕は考えてます。

66歳0ヵ月~66歳11ヵ月 8.4%~16.1%
67歳0ヵ月~67歳11ヵ月 16.8%~24.5%
68歳0ヵ月~68歳11ヵ月 25.2%~32.9%
69歳0ヵ月~69歳11ヵ月 33.6%~41.3%
70歳0ヵ月~ 42.0%

これは現在の年金受給請求時の年齢と増額率の表です。原則65歳から受給開始ですが、繰り下げ申請をして、70歳から受給開始にすると42%増なんですよね。僕の場合だと

120万円 × 1.42(42%増)≒ 170万円

となります。

「え?こんなにもらえるの?」

いやいや、こんなにはもらえません。マクロ経済スライドという仕組みがあるからです。

マクロ経済スライドってなに?

マクロ経済スライドとは、そのときの社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に合わせて、年金の給付水準を自動的に調整する仕組みです。

参考:マクロ経済スライドってなに?

参考のリンク先を読んでもよくわからないですよね。まぁ僕たちの年金が年々目減りしていくっていうのは間違いなさそうです。

僕はこの目減りが3割くらいかと考えてます(えいや!で少々悲観的な見積もり)。

従いまして、

170万円×0.7(3割減)≒120万円

年金収入は70歳から120万円となりました。

さらに次回へ続きます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする